NPO法人mama ’s hug ママズハグ
神奈川県の西、小田原からはじまるhugの環
私たちは、「100の言葉よりhug」を
モットーに、親子や家族との手と手から始まる
「ふれあい」を大切にして
ベビーマッサージを発展させた
「TouchHug」をより多くの人に伝える活動をしています。
想いをふれあわせる、TouchHug

TouchHugは
おけいことしてするものでもなく、
呼吸をするのと同じくらい必要なもの。
目が合ったら微笑んで、
泣いている人には「大丈夫」と声をかけ、
歯をくいしばる人の頬に手をあてて、
痛いと顔をゆがめる人に触れ、
不安に背中を丸める人をさすり、
伝えるべき人に好きと伝えます。
きちんと泣き、
きちんと怒り、
きちんと笑う。
それが「ふれる」こと。
ふれられた人がまた、他の人にふれて、
どんどん伝染していく。
その全てが
mama's hugのTouchHugです。

TouchHugをつくるまで
「ママたちが笑顔になれば、子どもたちも笑顔に」という想いでベビーマッサージを多くのママたちに広めてきました。でもある時、実際に自分の娘が大きくなるにつれ、行っているベビーマッサージの変化に気づきました。子どもの体は大きくなり、自然にベビーのときとは違う手技を行っていること。そしてその効果に違いがあること。驚いたと同時に、ベビーマッサージと言う括りとは別に、独立した「キッズマッサージ」というものが必要である事を感じました。
しかし、それはキッズマッサージで止まるものではありませんでした。
子どもがいくつになってもずっと続けられるものとして考え直したり、生まれる前から赤ちゃんはTouchを感じているなら、もちろんそれもやっていこうとマタニティにも対応できるものを。さらには、「ママやパパにもTouchは必要だ!」と“誰にでも大切で基本的なものである”ことにまで至り、TouchHugというたまごが生まれました。
「ママたちが笑顔になれば、子どもたちも笑顔に」という想いでベビーマッサージを多くのママたちに広めてきました。でもある時、実際に自分の娘が大きくなるにつれ、行っているベビーマッサージの変化に気づきました。子どもの体は大きくなり、自然にベビーのときとは違う手技を行っていること。そしてその効果に違いがあること。驚いたと同時に、ベビーマッサージと言う括りとは別に、独立した「キッズマッサージ」というものが必要である事を感じました。
しかし、それはキッズマッサージで止まるものではありませんでした。
子どもがいくつになってもずっと続けられるものとして考え直したり、生まれる前から赤ちゃんはTouchを感じているなら、もちろんそれもやっていこうとマタニティにも対応できるものを。さらには、「ママやパパにもTouchは必要だ!」と“誰にでも大切で基本的なものである”ことにまで至り、TouchHugというたまごが生まれました。
*参加者募集中* WorkshopでTouchHugを体験 Schoolで講師資格を取得!
workshop
-
TouchHug *ベビー*小田原ガスエコリア ダイナシティ店
開催日 5月2(水)
場 所 小田原ガスショールームecolia
小田原市鴨宮ダイナシティ店
-
ベビマ+カフェ@オーラック
開催日 5月9日(水)
場 所 オーラック
(小田原市荻窪)
-
マタニティ.LOVE@えれんなごっそ
開催日 5月15日(火)
場 所 小田原鈴廣かまぼこの里
(小田原市風祭)
school
- ただいま登録されている情報はありません。